最近は、GPSが搭載されたドラレコが増えていますが、実はドラレコのGPSには、重要な役割を果たすメリットがあるのです。
ここでは、ドライブレコーダーのGPSにはどんな意味があるか、主な機能、メリット、必要性についてお伝えしています。
GPS機能の大きなメリットとも言えるのが、事故の際により正確な状況がわかる資料を裁判に提出できること。一般的なドラレコは、初回の起動時に手動で日時設定をしますが、事故時の撮影はできても、有効性を証明する日時データが得られないことがあります。一方、GPSを搭載したドラレコは、衛星を利用して正確な日時を自動設定できるため、事故当時の正確な日時データを提出できます。
GPS機能を搭載したドラレコなら、走行中の速度を記録することも可能です。衛星を利用して、逐一、車の位置情報を更新することで、移動速度が算出されるようになっています。走行速度は、ドラレコで撮った映像に表示されるので、万が一、事故を起こした際も、速度違反をしていない証拠として扱えます。同様に、速度違反をしていた証拠も残ってしまうので、注意しましょう。
法人で利用する場合、社員の走行ルートの確認に活用されていたりもします。また、機種によっては、マップ上での走行追跡とドラレコで撮った映像を連動できるものもあり、充実したドライブ動画の視聴を楽しむことも可能です。
ドラレコのGPS機能のデメリットとしては、カーナビやETCなどの機器に干渉する可能性があることが挙げられます。近くに電波を発する機器が複数あると混線してしまうため、GPS搭載のドラレコを購入する際は、下記の対策を行いましょう。
カーメーカーが指定したドラレコは、カーナビなどの機器との相性も考えて作られているため、電波が干渉する心配はありません。
市販のドラレコを購入する際は、あらかじめ電波干渉対策がされた製品を選ぶと安心です。
専門業者であれば、電波干渉なども考慮してドラレコを取り付けてくれます。万が一、ドラレコのGPSが他の機器に干渉した場合、ETCやカーナビの位置を離すことで対処します。自分で行うこともできますが、複数機器の配線を素人がいじるのはリスクが高いので、業者に依頼しましょう。
監視機能付きドラレコといえど、機能も価格も様々。どれを選んでいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。各社から販売されているドラレコの基本性能はほぼ同程度のため、それぞれのメーカーの特徴をご紹介します。ぜひ、購入の参考にしてください。