ドラレコの消費電力を抑えて長時間の撮影を可能にする「タイムラプス録画」のメリットを解説しました。またタイムラプス録画対応のドラレコも紹介します。
連続して映像を撮影するのでなく、コマ送りのように場面を切り取って断続的に撮影する録画形式です。一般的にドラレコのタイムラプス録画は「1秒間に2フレーム程度」の映像が撮影されます。例えば10秒間の撮影なら、20フレームの映像データが記録可能です。
通常の録画モードが1秒あたり20フレームや30フレームという撮影方式になっています。それに対してより少ないフレーム数で記録するタイムラプス録画は大幅に撮影時間や撮影データ量を圧縮できるようになり、電力の消費量を節約できるのが特徴です。
タイムラプス録画は必要な情報を、長時間にわたって記録するというメリットを具体化した機能として知られています。
ドラレコの消費電力量を抑えて、より長い時間の撮影が可能です。
当て逃げやいたずらなど駐車中のトラブルを監視する目的でドラレコを利用する場合、犯人やぶつかった車のナンバーが正しく撮影されていなければ意味がありません。
TCLが販売しているドライブレコーダー。操作性にこだわったタッチパネルは誰でも直感的に利用できるような設計・開発になっているのが特徴です。
スマートレコシリーズは輸入車や高級車のディーラーでも採用されています。中でも「WHSR-610」は長時間の駐車監視記録モードとしてタイムラプス録画を搭載。購入パッケージに必要な部品がまとめられているため、様々な車種に取り付けやすいのもメリットのひとつです。
愛知県で1985年に設立された機械メーカー。様々な機能や用途に合わせたドラレコを販売しています。例えば「DC-DR653」や「DC-DR652」は通常モードで最大12時間の連続録画に対して、タイムラプス録画設定を活用することで最大44時間の長時間録画が利用可能です。他にも便利機能を搭載しており、数多くのドラレコが展開されています。
無線通信技術や映像技術の専門メーカーです。前身となるユピテル音楽工業株式会社の設立から半世紀以上にわたって映像技術や通信技術の研究開発を行ってきました。ドラレコ分野においても映像記録や通信性能にこだわった製品をラインナップしており、運転中の撮影はもちろん、駐車中の監視に関しても常時録画やタイムラプス録画、動体検知といった機能を選択できます。また専用アプリを使ってスマホへ情報を転送可能です。
NHTechnology合同会社が展開する国産ドライブレコーダーブランドが「イノワ」です。初めてドラレコを導入するユーザーから、高性能なドラレコを求めるユーザーまで、幅広い利用者にとってメリットを得られるような多角的な商品を展開。比較的安価な製品から高価な製品まで多くの種類を取り揃えています。特にハイエンドユーザー向けに開発されたモデルではタイムラプス録画やパワーナイトビジョン機能など、駐車監視機能が強化されているのが特徴です。
2011年に創業された中国のドライブレコーダーメーカーです。中国国内だけでなく日本やアメリカ、ヨーロッパに販売網が広げられており、日本ではECサイト「Amazon」を利用して購入できます。製品それぞれにタイムラプス録画機能を含めた駐車監視機能が搭載されているだけではなく、タイムラプス録画では1~10fpsの間で段階的にフレームレートを選択して、撮影内容や電力消費量などを調整できるのが特徴です。
中国の深圳で2015年に設立されたドライブレコーダーの専門メーカーです。日本はもちろんアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどで公式オンラインストアを展開し、日本ではECサイト「Amazon」に公式ストアが出店されています。
VANTRUEのドラレコでは様々な機能が標準搭載されており、中には暗視機能や駐車中の電力消費を抑えて長時間撮影を可能にするタイムラプス録画も含まれていることがポイントです。
監視機能付きドラレコといえど、機能も価格も様々。どれを選んでいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。各社から販売されているドラレコの基本性能はほぼ同程度のため、それぞれのメーカーの特徴をご紹介します。ぜひ、購入の参考にしてください。
※1…調査時期:2020年上半期(1月~6月)参照元:BCNランキング(https://www.bcnretail.com/market/detail/20200813_185320.html#:~:text=全国の家電量販店,メーカーは、コムテックだった。&text=1月のシェアは,をつけられていた。F%E3%80%82)